ひな祭り🎎&避難訓練

こんにちは❣
ぱぷりかです☀
今回は『ひな祭り🎎』と『避難訓練』についてです。
ぱぷりかのひな祭りは、
おやつ作り
ひな祭りサーキットゲーム
の2つを行いました。
まずはおやつ作りから❢
今回はブッセケーキにチョコペンでお内裏様とお雛様の顔を描いてみよう♪がテーマでした🤩
チョコペンで描くときは、ギュッと握ると勢いよくチョコレートが出てしまうし、力加減がなかなか難しい💦
それでも子ども達は、好きな色のチョコペンを使って一生懸命チャレンジしていました✨
完成したケーキはおやつの時間に美味しく食べました💖
一緒に❝雛あられ❞と❝菱餅❞も食べました❢
初めて食べた子もいたのですが、美味しいとお代わりしていましたよ☻
おやつの後は、ひな祭りサーキットゲームに挑戦🔥
お玉に、紙で作った雛あられボールを乗せ、落とさないように平均台を渡ります。
渡りきったら、けんけんぱ→椅子の周りを三周→追加の雛あられボールをGETし、カゴに貼ったお内裏様とお雛様に雛あられボールを届けるという流れ。
余裕‼と自信満々な子や、できるかなあと不安そうな子もいましたが、みんな楽しく参加できました🌟
自信がついて、2回挑戦した子もいましたよ✌
子ども達はみんな、楽しくひな祭りを過ごすことができました👏
女の子に限らず、男の子も健やかに成長しますようにとお願いをしました🥺
次は避難訓練についてです!
3月11日子ども達と避難訓練を行いました。
この日は東日本大震災があった日です。施設内の画面に中継を映しながら、14時46分に黙とうを行いました。
地震の時、どんな場面が危険か確認した後、施設内の危険箇所について見直すことにしました🔍
「高いところから物が落ちてくると危険だと思う!」ということで、高いところにあるものを下ろし、お片付けを行いました。
最後に「おかしも」の確認です❕
おさない
かけない
しゃべらない
もどらない
子ども達はしっかり答えることができました😉
今後も万が一に備えながら、定期的に避難訓練を行っていこうと思います。