🎑お月見🎑

ブログ画像

こんにちは🎵 ぱぷりかです(o^―^o)


今回は【お月見クッキング】をご紹介します!!



10月6日がお月見ということで、雀庵から頂いたお米を使用しお月見団子を作りました🍡




十五夜ってなんだろう?という子ども達の質問に答えるべく十五夜の由来の動画を視聴しました📺


「十五夜だから団子15個作る」と張り切っていざ団子作り!!

ジップロックにご飯、砂糖、片栗粉を入れて潰します🍚


グーではなくパーの手で押しつぶすようにお約束しました( ̄∇ ̄)



「ご飯のつぶなくなったかな?」と几帳面に確認する子、「早く食べた~い」と早々と袋から出そうとする子と様々…


手袋にも片栗粉を付けて丸めるのもあっという間に終わり、職員がキッチンでぐつぐつ茹でます!!


その様子が気になるのか窓からキッチンをのぞき、湯気が見えると「お~こうやってできるのか」と感心していました✨


茹で上がったお団子を立体的に重ねたり、お皿の上で山になるようにくっつけたりと自分なりに十五夜を表現していましたよ🍡



トッピングはきなこ、抹茶、小豆、チョコです🍫



悩みに悩んでトッピングを選びました…



お団子が苦手な子も1個は食べると頑張っていました。自分で作ると愛着が湧きますよね(・∀・)



その日は残念ながら月は見えませんでしたが、次の日大きいオレンジの月が見えていました🌕


今後も日本の行事を大切にし、思い出作りをしていこうと思います🎵

更新日:2025-10-21 09:48:20